レシピ
どうも、めがねこ(@meganecco_kana)です。 これまでキャベツから始まり、玉ねぎ・人参・トマトを使ったザワークラウトを作ってきました。 過去の記事はコチラ↓↓ www.kusomeganechann.com www.kusomeganechann.com www.kusomeganechann.com www.kusomeganecha…
どうも、めがねこ(@meganecco_kana)です。 今回はトマトを使ったザワークラウトを作ってみました。 過去のザワークラウトの記事はコチラ↓↓ www.kusomeganechann.com www.kusomeganechann.com www.kusomeganechann.com トマトザワークラウトの動画 【乳酸発酵…
どうも、めがねこ(@meganecco_kana)です。 前回の記事に引き続き、今回は人参のザワークラウトを作ってみました。 作り方は他のザワークラウトと基本同じなので簡単! www.kusomeganechann.com www.kusomeganechann.com 人参ザワークラウトの動画 【乳酸発酵…
どうも、めがねこ(@meganecco_kana)です。 以前、初めてキャベツのザワークラウトを作りました。 www.kusomeganechann.com 想像以上に美味しくて、ザワークラウトの魅力にハマってしまったわたくし。 調べると色んな種類の野菜でザワークラウトが作れるとい…
どうも、めがねこ(@meganecco_kana)です。 今回は自宅でキムチを漬けた際に出る水分のアレンジレシピを紹介します。 自家製キムチを作ったり、市販のキムチの元を使ってキムチを漬けた際に出る水分。 結構沢山出ると思うのですが、捨ててしまうのは勿体ない…
どうも、めがねこ(@meganecco_kana)です。 今回は畑で採れた大量の高菜を甘辛く炒めておかずにしました。 作ってから冷凍しておくこともできるので、大量に作って常備しておくのも良いと思います。 冷凍する場合は1か月以内に食べちゃった方が良いと思います…
職のない主婦の日常。58 畑で採れた山芋で山芋チヂミ。 ◆山芋チヂミの材料◆2枚分 ・山芋(細切り) 1/2本 ・長ネギ(細切り) 1/2本 ・小麦粉 1/2カップ ・片栗粉 1/4カップ ・塩 小さじ1/4 ・卵 1個 ・水 150cc ・ごま油 適量 ◇チヂミタレ(砂糖醤油バージョン)◇…
職のない主婦の日常。57 味付け卵の漬け汁でこんにゃくの甘辛煮を作る。 ◆こんにゃくの甘辛煮の材料◆(味付け卵5個分の漬け汁分) ・味付け卵の漬け汁 全部 ・こんにゃく 1枚(200~250g) ・しょう油 小さじ1と1/2 ・ごま油 適量 ・鷹の爪 少々 ・鰹節 5g ・い…
職のない主婦の日常。55 ザワークラウトでコールスローを作る。 ◆コールスローサラダの材料◆ ・ザワークラウト 好きなだけ ・人参(細切り) 好きなだけ ・コーン 好きなだけ ・胡椒 適量 ・マヨネーズ 適量 ザワークラウトの作り方はこちらの記事をご覧くださ…
職のない主婦の日常。54 ドイツの発酵食品『ザワークラウト』を作る。 ◆ザワークラウトの材料◆ ・キャベツ(千切り) 使いたい分だけ ・キャベツの外葉・芯 保存する瓶の数分 ・塩 キャベツの重さの2% ・煮沸消毒した瓶 ①キャベツは外葉と芯を除いて千切りにし…
職のない主婦の日常。53 白菜キムチ用のヤンニョムが余っていたので、イカキムチを作る。 ◆茹でイカキムチの材料◆ ・イカ(種類は何でも可) 好みの量 ・ヤンニョム 好みの量 ・酒 少々 ヤンニョムの作り方はこちらの記事で紹介しています↓↓ www.kusomeganecha…
職のない主婦の日常。52 賞味期限が近くなった卵は味卵にしてしまう。 今回のレシピはこちらのサイトを参考にしています。 delishkitchen.tv ◆味付き卵の材料◆ ・卵 5個 ◇漬けダレ◇ ・砂糖 大さじ2 ・醤油 50cc ・和風顆粒だし 小さじ1 ・水 100cc ①卵は好み…
職のない主婦の日常。51 畑と冷蔵庫の余り物でキッシュを作る。 ◆キッシュの材料◆直径19.5cm型 ・野菜(何でもOK) 好きなだけ ・ベーコン(細切り) 100g ・冷凍パイシート 1枚 ◇卵液◇全て混ぜておく ・卵 3個 ・生クリーム 130cc ・塩 小さじ1/2 ・胡椒 少々 …
職のない主婦の日常。50 塩麹を使った鶏胸肉の塩麹味噌漬け ◆鶏胸肉の塩麹味噌漬けの材料◆ ・鶏胸肉(好みの切り方でOK) 300g ・白ネギor玉ねぎ(好みの切り方でOK) 1/2本or1/2個 ・オリーブ油 大さじ1 ◇漬けタレ◇ ・塩麹 大さじ1 ・味噌 大さじ1 ・酒 大さじ1…
職のない主婦の日常。49 七草粥ならぬ、二草ペペロンチーノを作る 今回のレシピはこちらのサイトを参考にしました。 www.kurashiru.com ◆七草ペペロンチーノの材料◆3~4人分 ・七草 好みの量(細切りにするので少々少な目でもOK) ・ベーコン 100g(細切り) ・…
職のない主婦の日常。48 1日目角煮、2日目角煮をリメイクして角煮そば ◆角煮の材料◆3~4人分 ・豚or牛バラ肉ブロック(2~3cm幅に切る) 500g ・ゆで卵(無くても可) 好きなだけ ・長ネギの青い部分 1本分 ・生姜すりおろし 大さじ山盛り1 ・水 1カップ ・醤油 …
職のない主婦の日常。47 自家製キムチで豚キムチ丼 ◆豚キムチ丼の材料◆3~4人分 ・豚バラ 200g(1口大に切る) ・白菜キムチ 200~250g(大きければ1口大に切る) ・マヨネーズ 大さじ1~2 ・ごま油 大さじ1 ・砂糖 大さじ1~2 ・ガーリックパウダー(あれば) 少…
職のない主婦の日常。46 もらったリンゴでアップルパイ ◆アップルパイの材料◆ ・りんご 2~3個(500~600g) ・砂糖 りんごの重さの1/3量 ・レモン汁 大さじ1 ・コーンスターチ 小さじ2(同量の水で溶く) ・シナモン 好みの量 ・市販のパイシート 2枚 ・卵黄 1…
職のない主婦の日常。45 粕漬けリベンジ ◆粕漬けの材料◆ ・酒粕 500g ・味噌 100g ・砂糖 大さじ5 ・酒 50~100cc ・塩 大さじ1 ①酒粕・味噌・砂糖・塩をボールに入れてよく混ぜる。全体によく混ざったら、酒を入れて味噌くらいの柔らかさになるまで調節して…
職のない主婦の日常。44 庭の柚子で柚子茶作り ◆柚子茶の材料◆ 柚子 好きなだけ 砂糖(はちみつ可) 柚子と同じ量 重曹(農薬を落とすため) 少々 煮沸した瓶 柚子の量に合わせて用意 ①柚子はキレイに洗って水気を拭き取る。(買ってきた柚子の場合は農薬が付いて…
職のない主婦の日常。43 【たまの贅沢】牛肉のたたき ◆牛肉のたたきの材料◆ ・牛もも肉ブロック 400g ・ポン酢 100cc ・塩 小さじ1/2 ・ブラックペッパー 少々 ・にんにくチューブ 大さじ1 ・オリーブオイル 大さじ1 ・大葉 10枚 ・かいわれ大根 1パック ・…
職のない主婦の日常。41 柿キムチ ◆柿キムチの材料◆ 柿 4個 塩 小さじ1 ヤンニョム 好みの量 ※ヤンニョムの作り方はこちらの記事をご確認ください↓↓ www.kusomeganechann.com ①柿は皮をむき、ビニール袋に入れて塩をまぶす。全体に塩がいきわたったら10分放…
職のない主婦の日常。40 初めて作る白菜キムチ ◆白菜キムチの材料◆(程よい酸味が効いたキムチができます) 白菜 1玉(1.2~1.5kg) 粗塩(普通の塩でも可) 150g キムチヤンニョム 1玉分 ※ヤンニョムの作り方はこちらの記事をご確認ください↓↓ www.kusomeganechan…
職のない主婦の日常。39 初めてのヤンニョム作り。 ヤンニョムの作り方はこちらの3つの動画を参考にしました。 韓国料理レシピ)キムチの素!キムチのヤンニョム作り方&レシピ/これさえあればどんなキムチでも作れる万能の手作りキムチの素(分量付き) 1万株…
職のない主婦の日常。38 旦那が作る小松菜の中華炒め 小松菜の中華炒めの材料費:約51円 味噌汁の材料費:約8円 副菜・お米代合計約100円 ※調味料代は含みません。 ◆小松菜の中華炒めの材料◆2人分 小松菜(1口大に切る) 2束|家採れのためプライスレス ベーコ…
職のない主婦の日常。37 サツマ芋の茶巾しぼりとサツマ芋餅 さつま芋の茶巾しぼりの材料費:0円 さつま芋餅の材料費:約2円 ◆さつま芋の茶巾しぼりの材料◆ さつま芋 250g|家採れのためプライスレス 砂糖 大さじ2 塩 ひとつまみ ※調味料代は含みません。 ①さ…
職のない主婦の日常。36 家で採れたサツマ芋でスイートポテトと鬼まんじゅう スイートポテトの材料費:約44円 鬼饅頭の材料費:約22円 ◆スイートポテトの材料◆ さつま芋 500g|家採れのためプライスレス 砂糖 大さじ4 バター 20g 卵黄 1個分|約8円 生クリー…
職のない主婦の日常。35 稲刈り後の田んぼで藁集めと、晩御飯の肉豆腐 ◆肉豆腐の材料◆2人分 豆腐(さいの目切り) 1丁|31円 牛肉(1口大に切る) 200g|220円 玉ねぎ(薄切り) 2個|頂き物のためプライスレス 練り物(無くて可) 3本|頂き物のためプライスレス 水…
職のない主婦の日常。31 傷んだ人参急いで消費する。 ◆ツナ人参の材料◆ 人参 1本(120g・細切り) ツナ缶 1個 白ごま 大さじ2 麺つゆ(三倍濃縮) 大さじ2 ごま油 大さじ2 砂糖 大さじ1 鰹節 2パック(5g) ①切った人参は耐熱容器に入れて600Wで2分加熱。ツナ缶は…
職のない主婦の日常。30 ポトフ三変化 > 1日目ポトフ:235円 2日目スープカレー:235円 3日目リゾット:397円 ※調味料代は含みません。 ◆ポトフの材料◆(3~4人分の3日分) キャベツ 1/4~1/2玉| 人参 1本 じゃが芋 中2~3個 玉ねぎ 中2個 ウィンナー 10本 ベ…