めがねこブログ

ライフスタイルの雑多まとめ

【スポンサーリンク】

自分に自信がないから、自信がつくような方法を色々検証してみた結果。

 

「じぶんノート」を続ければ、少しずつだけど確実に自信がつくようになりました。

 

めが猫ってどんな人?気になる方はこちらを是非。

 

www.kusomeganechann.com 

「じぶんノート」をつかって自分を客観的に見ることで、今も本当の自分と出会えることができています。

 

これはブログを書くうえでとっても大切なことなんではないでしょうか。 

 

わたしは今1番の目標であるマイホームを建てる為、そして最終的には自分が死ぬまでにやっておきたい事の為にブログを使ってお金を稼ぎたいと思っています。

 

もちろん死に向かうまでに沢山のやらなきゃいけない目標もありますが。

 

そんなわたしがブログで生計を立てれるようになるために、自分を知るためのブログをはじめました。

 

前回に引き続き、「じぶんノート」を使って自分をさがしに行ってきます。

 

 今回は「じぶんノート」に書いた内容を、細かく分析。

 

〈はたして自分に自信がつくようになるのか〉を検証します。

 

ちなみにやり方は勝手に自分ルールで作り出しました。

 

こうしてくださいってものじゃないから、自分であみ出したものです。

 

「じぶんノート」とは

 

はじめての人は、前回のブログで「じぶんノート」を紹介してるのでこちらをどうぞ。

kusomeganecco.hatenablog.com

 

《その1》 自分が口(くち)タイプか頭タイプか分かることで課題がわかる

 

口(くち)タイプ・・・考えたことをすぐ言葉にできる(アウトプットが上手)

 

頭タイプ・・・頭で考えることのが多い(アウトプットが苦手)

 

わたしは賢くないので、うまい表現が浮かばなくてごめんなさいw。

とにかくこれから説明することで、自分がどっちのタイプかわかるようになります。

 

f:id:kusomeganecco2:20180910154437j:plain

 

わたしの「じぶんノート」の一部です。

あえてわたしが書いている内容も載せますね。

きっとどうやって書いていいのかわからない人もいるだろうから参考にどうぞ。

 

まずはその日1日書いた文章を色分けしていきます。

 

写真は3色のマーカーが引いていあるんですけど、

 

・・・自分の頭の中のことば

ピンク・・・自分が言ったことば

オレンジ・・・自分以外の人のことば

 

ってわたしは分けました。

なぜマーカーを引いたかというと、たまたまマーカーが目に入ったから。

学生に戻ったきぶんで引きたくなったのです。

ひらめき大切。はぁ?ってことでもやってみる価値があったりする。

 

写真見てわたしは思いました。

 

『オレンジと緑がまぁまぁいい勝負で、ピンクがちょっと少ないかなぁ~』って。

 

ピンク(自分が言ったことば)< 緑(自分の頭のなかのことば)= 頭タイプ!

 

わたしは頭タイプ!!(あたまおかしい人みたい)

 

結構思ったことは発言できてると思ってたけど、それは勘違いだと気付きました。

 

そして頭で考えてばっかじゃなくて、もっと発言する力もつけないとダメだなって課題を持つことになります。

 

これはまさにブログをやっていくのに必要な事ですね!

 

《その2》 今の自分が感情的か冷静か分かったら気が楽になった

 

f:id:kusomeganecco2:20180910160018j:plain

 

 

 

次に、自分が感情的だって思ったところにどんどん〇をつけていきました。

 

写真でいう赤マルが感情的だと判断した言葉です。

 

例えば、【ムカつく】【不安】【どうしよう】【イライラ】【嬉しい】など。

 

はたから『これって感情的っていうの?』って思われても、自分が感情的だと思うならマルつけて大丈夫。

 

判断基準はすべて自分です。

 

さて、マルを全部付けたら単純にただそのマルを見てみる。

 

マルが少ない人・・・冷静

マルが多い人・・・感情的

 

って感じに今の自分がどういう状態なのか判断できます。

 

例えばイライラした日があってその日1日無駄になったって思ったら、誰だってゲンナリしますよね?

 

だけど「じぶんノート」にその1日の事を書いて後で見直すと、イライラしていたのは1日の中の数時間だけってことに気付く。

 

そうすると『あ、1日中イライラしてたわけじゃないんだ』って自覚して、また同じような事が起こっても意外と前ほど気にならなくなったんです。

 

このおかげで一時の感情に1日中ふりまわされる事がなくなって、気が楽になりました!

 

《その3》 感情を分析したら自分の性格が変わりだした

 

今度はさきほどマルを付けた言葉をグループ分けしていきます。

 

不安を感じている言葉・怒りを感じている言葉・喜びを感じている言葉などなど、

 

同じ気持ちの言葉を数えて「じぶんノート」にメモする。

 

わたしが初めてやった時は下のようにグループ分けして、合計を横に記入しました↓↓

 

【怒り9 不安14 恐怖3 恥1 情けない5 諦め7】

 

始めた初日だから、マイナスな言葉しかないw

 

これもその日書いた内容で変わってくるので、無理に固定しません。

 

日によって、【喜び プラス思考 マイナス思考】とか言葉を自分で作って分類しちゃいます。

 

言葉なんて作っちゃえばいい。自分ルール。自分がわかればOK。

 

さて、わたしの「じぶんノート」初日の結果は

 

【怒り9 不安14 恐怖3 恥1 情けない5 諦め7】 でした。

 

不安と恐怖ってわたしは同じところから来る気がするから、まとめて17としました。

 ※こうやって違う言葉でも、一緒だなって思うならまとめちゃってます。

 

そしたらその日は、【不安】を一番強く感じている日だったんだなって事になります。

次いで怒り。諦め。情けない。恥。っていう風に。

 

自分は短気だし感情的なほうだから【怒り】が一番強いと思ってたんですが、

 

『意外と不安が強いんだなぁ。臆病なんだわたし』

『臆病だから、自分を守るために怒って反発するんだ』

 

ってことがわかって、自分がどんな時に怒るのか自覚できました。

 

今まで何に対して怒りを感じるのか分かってなくてモヤモヤしてた気持ちが、少しずつなくなってきています。

 

すべての感情がどんな時に自分の中に生まれるのかわかることで、だんだん変に悩まなくなってるんですよね。

 

自然と自分自身の感情に振り回されなくなったように思います。

 

《その4》 意外とプラス思考ってことに気付いたら行動が変わりだした

 

f:id:kusomeganecco2:20180910164948j:plain

 

 

今度は文章を読み返して、『これは疑問を感じてる文章だな』って思ったらそこに線を引いたり枠で囲ったりして余白に【疑問】て書いておく。

 

見にくいかもしれませんが、写真には【発見】【プラス思考】【意思とは違う行動】などなど自分が思った言葉を書いてまとめてます。

 

まとめ終わったら、これもまた同じグループに分けて数えてみました。

 

f:id:kusomeganecco2:20180910165335j:plain

 

こんな感じ。

 

なんか【発見】たくさんしてるなぁ、【疑問】も少しあるなぁって感じですね。

 

これもマーカー引いて、プラス思考はピンクでマイナス思考はオレンジでわけました。

 

それぞれ合計してみたところ、

 

プラス思考・・・12

マイナス思考・・・6

 

 

( ゚Д゚) えっ。

わたしって意外とプラス思考じゃね?!

 

マイナス思考だと思っていたのに、実は倍もプラス思考だってことが判明。

 

わたしはこれがすごい発見で、

めちゃくちゃうれしかったんです。

 

自分を誤解してたなぁ~・・・

 

自分自身を虐待してたんだなって気付いたんですよね。

 

すぐに自分に対して今までごめんねって伝えましたw

 

そして自分の行動にも変化がでてきています。

 

今までは人に聞くことがなんだか恥ずかしかったり怖かったのですが、わからないことはわかる人に聞こうって動けるようになりました。

 

行動自体がプラス思考になってきているんです。

 

今回の検証をやったおかげで、「じぶんノート」を始める前より自分の事が少し好きになったように思います。

 

『あの時やらずにいたら』と考えると、心が暗黒に落ちる気がしてなりませんw 

 

というわけで、長くなりましたがまとめです。

 

【自信がつくような方法を色々検証してみた結果】のまとめ

  • 《その1》 口(くち)タイプか頭タイプか分かることで課題がわかる
  • 《その2》 今の自分が感情的か冷静か分かったら気が楽になった
  • 《その3》 感情を分析したら自分の性格が変わりだした
  • 《その4》 意外とプラス思考ってことに気付いたら行動が変わりだした

 

つまり、

 

「じぶんノート」を毎日やれば、必ず自分に自信がつく!!!

 

 

って事がわかりました。

 

『自分がわからない』

『自分が好きになれない』

『自分とどうやって向き合えばいいかわからない』

 

って思ってる人は、「じぶんノート」やってみてはどうでしょう?

 

確実に言えることは、

 

自分が思ってるよりも、そんなにダメな人じゃないよ。

 

ってことです。

 

毎日欠かさず「じぶんノート」と向き合う事で、自分の可能性は確実に広がります!

 

中古パソコンはBe-Stockで!最短即日配送!安心半年無償保証!法人掛売対応