自分の事が着実にわかるようになってきます。
9月2日に「じぶんノート」を始めて9日経ちました。
思ったことをすぐ書く癖がついてきて、「じぶんノート」を分析するたびに新たな自分に出会ってます。
なんでもそうですけど、人間慣れればそつなくこなせるようになるんですね。
わたしは「じぶんノート」よりブログを書くことの方がまだ面倒に感じてしまいますw
ブログの数を見れば一目瞭然。
ブログを「じぶんノート」と思って書けって話ですよね。すいません。
さて今回は、「じぶんノート」を始める前と今とで自分がどう変わってきているかを報告します。
1.なぜ不安なのか・なぜイライラするのか考えれるようになった
今までのわたしは不安になったりイライラした時、ただ体全体でその感情にひたっているだけでした。
『ムカつくー!』とか『しょぼーん』とするだけで、周りに当たったり迷惑かけたり。
『この感情は自分のどこから発生しているの?』
なんて考えたこともなかったです。まずそんなこと思いませんもん。
だけど自分の感情のすべてを「じぶんノート」に書くようになって、ただ感じるだけじゃなく実際に目で見るようになったんですね。(客観的にってやつです)
そしたら自然と『なんでわたしイライラしたんだろう?』って考えるようになったんです。
自分がイライラした原因を探すように、考え方が変わってきました。
不思議なことにこれをするようになってから、あまりイライラしなくなってます。
2.自分の感情に対する免疫ができてきた
これが、あまりイライラしなくなった原因だと思っています。
感情がどこからくるのか考えるようになると、『じゃあ次からはこうしよう』って解決策を自分で作れるようになるんですね。
これよくあるのが、『なぜ?』って自分に問い続ける方法。
自分が思った事に対して『なぜそう思ったの?』って問いただして目的を探るってやつ、
これって自分がわからない人からすると難易度高いと思うんですよね。
だって自分がわからない人に『なぜ?』って聞いても『わからない』しか答えれないですもん。
そのあたり、「じぶんノート」は結構役立ちました。
なぜかというと感情的な言葉の直前に書いている文章は、感情的になった原因であることが多いから。
結構答えが書いてあるんです。
例えば、
『申し訳ない』って書いた時『なぜそう思ったのかな?』ってことで前の文章を読み返してみると、
『ノートを書いている今も旦那は黙って待ちぼうけ』って書いてありました。
てことは、
【旦那はわたしがノートを書き終わるまで黙って待ってくれている】
という状況に対して、
【待たせてしまって申し訳ない】という気持ちから『申し訳ない』という言葉が出たという事がわかります。
じゃあどうすべきかといったら、その時わたしは『ごめんね待たせちゃって』と旦那に一言添えることにしました。
こうすることで、旦那は待たされていることをそこまで嫌とは思わなくなるんじゃないでしょうか。
誰から見ても「あたりまえ」のことができていなかった
正直、ここに書いている事って『あたりまえの事じゃない?』と思う方多いと思います。
だけどわたしは自分と向き合う事で、こういう『あたりまえ』の事を怠ってしまっていた事に気付きました。
そのせいで、自分に自信がなくなって殻にこもるようになったんじゃないかって。
『申し訳ない』の例でいうと、もしわたしが旦那に何も言わずにズーっと待たせ続けていたら結果は違っていました。
きっと旦那はだんだんイライラすると思うし、それを感じてわたしもイライラする。
険悪なムードになって、それがきっかけで最終的にわたしは「じぶんノート」を続けることを諦めてます。
この結果で自分が得るものは、【何かを始めたのに続かなかった】というマイナスなお土産です。
そしてもう1つ、【旦那にもそう思われたんじゃないか】っていうマイナスなお土産。
これが自分をダメな人間だって思わせる根源で、間違った認識です。
こういうマイナス土産の積み重ねで、本当の自分がどんどん埋もれていって見失うんですね。
自分を見つけるためには、今までの嫌な記憶を1つ1つ掘り起こしていかなきゃいけない。
だから余計にやりたくなくなって、自分から逃げ続ける負のループが始まります。
ちりも積もれば山となるですね。
今まで『言わなくたってわかるだろう』とか『めんどくさい』とか言って、やらなくなってしまった事が山のようにあります。
わたしは今30歳なので、30年分のやらなくなった事の山の中に自分が埋もれている感じです。
結局自分がわからなくなるのって、その分自分を無視してきたって事なんではないかと思いました。
自分をいじめてますね。ダメダメです。
たった9日でここまでわかるようになりました。
これは自分が沢山悩んだから得られたものです。
これを大切にしつつ、まだまだ「じぶんノート」で自分を探していきます。
じぶんに勇気をもらい、クラウドファンディングに相談をしてみました。
女性特有のPMSを軽減するハーブサプリメント。私は気分の浮き沈みが激しかったのでこれを飲んでいました。お値段もお手頃でまとめ買いがオトク‼体に優しいので、PMSの症状でどうにも辛いという方は試してみる価値ありですよ |